宝くじと過ごす日々

Excel,VBA,Radio,モキュメンタリー好き事務の活動記録です。

【事務職必見】よく使うExcel関数トップ50

事務職をしていると必ずと言っていいほど使うアプリケーション「Excel」。
そんなExcelの便利機能「関数」について書いていきます。
これが使えるだけで「おっ?!」と思われるかもしれません。

事務職必見スキル

SUM(合計)
例:=SUM(A1:A5)はセルA1からA5までの値の合計を計算します。

AVERAGE(平均)
例:=AVERAGE(B1:B10)はセルB1からB10までの平均値を計算します。

IF(条件分岐)
例:=IF(A1>10, "大きい", "小さい")はA1の値が10より大きければ"大きい"を返し、それ以外の場合は"小さい"を返します。

VLOOKUP(垂直検索)
例:=VLOOKUP(A1, B1:C10, 2, FALSE)はA1の値をB1:C10の範囲で検索し、該当する行の2列目の値を返します。

HLOOKUP(水平検索)
例:=HLOOKUP(A1, B1:F2, 2, FALSE)はA1の値をB1:F2の範囲で検索し、該当する列の2行目の値を返します。

CONCATENATE(文字列結合)
例:=CONCATENATE(A1, " - ", B1)はA1とB1のセルの内容を結合します。

INDEX(インデックス)
例:=INDEX(D1:D10, 3)はD1からD10のセルから3番目の値を取得します。

MATCH(一致検索)
例:=MATCH(A1, E1:E10, 0)はA1の値がE1からE10の範囲内で一致する位置を返します。

COUNT(カウント)
例:=COUNT(F1:F100)はセルF1からF100までの値の数を数えます。

MAX(最大値)
例:=MAX(G1:G20)はセルG1からG20までの最大値を返します。

MIN(最小値)
例:=MIN(G1:G20)はセルG1からG20までの最小値を返します。

SUMIF(条件を満たすセルの合計)
例:=SUMIF(A1:A10, ">50")はA1からA10までのセルで50を超える値の合計を計算します。

AVERAGEIF(条件を満たすセルの平均)
例:=AVERAGEIF(B1:B10, "<30")はB1からB10までのセルで30未満の値の平均を計算します。

COUNTIF(条件を満たすセルの数)
例:=COUNTIF(C1:C10, "=Apple")はC1からC10までのセルで"Apple"と一致する値の数を数えます。

SUMIFS(複数条件を満たすセルの合計)
例:=SUMIFS(D1:D10, E1:E10, "Red", F1:F10, ">10")はE1からE10が"Red"であり、F1からF10が10を超えるセルのD1からD10の合計を計算します。

AVERAGEIFS(複数条件を満たすセルの平均)
例:=AVERAGEIFS(G1:G10, H1:H10, "Green", I1:I10, "<20")はH1からH10が"Green"であり、I1からI10が20未満のセルのG1からG10の平均を計算します。

CONCATENATE(文字列結合)
例:=CONCATENATE(A1, " - ", B1)はA1とB1のセルの内容を結合します。

LEFT(左部分文字列)
例:=LEFT(A1, 5)はA1のセルから左から5文字を抽出します。

RIGHT(右部分文字列)
例:=RIGHT(B1, 3)はB1のセルから右から3文字を抽出します。

LEN(文字列の長さ)
例:=LEN(C1)はC1のセルの文字列の長さを返します。

TRIM(余分なスペースを削除)
例:=TRIM(D1)はD1のセルの文字列から余分なスペースを削除します。

SUBSTITUTE(文字列の置換)
例:=SUBSTITUTE(E1, "A", "B")はE1のセルの中で"A"を"B"に置換します。

TEXT(日付や数値の書式設定)
例:=TEXT(F1, "yyyy/mm/dd")はF1のセルの日付を"年/月/日"形式で表示します。

NOW(現在の日時を取得)
例:=NOW()は現在の日時を表示します。

DATE(日付の作成)
例:=DATE(2023, 9, 21)は2023年9月21日を表示します。

TIME(時間の作成)
例:=TIME(15, 30, 0)は15時30分0秒を表示します。

WEEKDAY(曜日の取得)
例:=WEEKDAY(G1)はG1のセルの日付の曜日を数値で返します(1は日曜日、7は土曜日)。

EOMONTH(月末の日付を取得)
例:=EOMONTH(H1, 2)はH1のセルの日付から2ヶ月後の月末の日付を表示します。

IFERROR(エラーの処理)
例:=IFERROR(I1, "エラーが発生しました")はI1のセルでエラーが発生した場合に"エラーが発生しました"と表示します。

ROUND(四捨五入)
例:=ROUND(J1, 2)はJ1のセルの値を小数点以下2桁で四捨五入します。

RAND(乱数の生成)
例:=RAND()は0から1の間の乱数を生成します。

RANDBETWEEN(指定範囲内の乱数の生成)
例:=RANDBETWEEN(1, 100)は1から100までの範囲内で乱数を生成します。

SUMPRODUCT(配列の要素同士の掛け算と合計)
例:=SUMPRODUCT(K1:K5, L1:L5)はK1からK5とL1からL5の対応する要素同士を掛け合わせ、合計します。

COUNTA(非空セルの数を数える)
例:=COUNTA(M1:M10)はセルM1からM10までの非空セルの数を数えます。

CONCAT(セルの結合)
例:=CONCAT(N1, N2, N3)はN1、N2、N3のセルの内容を結合します。

SUMPRODUCT(配列の要素同士の掛け算と合計)
例:=SUMPRODUCT(K1:K5, L1:L5)はK1からK5とL1からL5の対応する要素同士を掛け合わせ、合計します。

INDIRECT(間接参照)
例:=INDIRECT("A1")はA1のセルを参照します。

AND(複数の条件がすべて真であるか確認)
例:=AND(O1>5, O1<10)はO1の値が5より大きくかつ10より小さいかどうかを確認します。

OR(複数の条件のうち少なくとも一つが真であるか確認)
例:=OR(P1="A", P1="B")はP1の値が"A"または"B"であるかどうかを確認します。

NOT(条件の否定)
例:=NOT(Q1="X")はQ1の値が"X"でないかどうかを確認します。

IFERROR(エラーの処理)
例:=IFERROR(I1, "エラーが発生しました")はI1のセルでエラーが発生した場合に"エラーが発生しました"と表示します。

INDEX(インデックス)
例:=INDEX(D1:D10, 3)はD1からD10のセルから3番目の値を取得します。

MATCH(一致検索)
例:=MATCH(A1, E1:E10, 0)はA1の値がE1からE10の範囲内で一致する位置を返します。

TEXT(日付や数値の書式設定)
例:=TEXT(F1, "yyyy/mm/dd")はF1のセルの日付を"年/月/日"形式で表示します。

LEFT(左部分文字列)
例:=LEFT(A1, 5)はA1のセルから左から5文字を抽出します。

RIGHT(右部分文字列)
例:=RIGHT(B1, 3)はB1のセルから右から3文字を抽出します。

LEN(文字列の長さ)
例:=LEN(C1)はC1のセルの文字列の長さを返します。

TRIM(余分なスペースを削除)
例:=TRIM(D1)はD1のセルの文字列から余分なスペースを削除します。

SUBSTITUTE(文字列の置換)
例:=SUBSTITUTE(E1, "A", "B")はE1のセルの中で"A"を"B"に置換します。

IF(条件分岐)
例:=IF(A1>10, "大きい", "小さい")はA1の値が10より大きければ"大きい"を返し、それ以外の場合は"小さい"を返します。